コロナに感染してから今日で10日になる。家族が感染した4日後に発熱したので、「感染したな」と直ぐに受診し陽性判定を受けた。受診翌日から数えて5日間は自宅で安静にするよう指示があったのでその通りにし、6日後に抗原検査を自分で行い陰性を確認した。感染期間中は特別高熱にはならず、38℃弱で推移したものの身体の怠さがしんどかった。食欲もあまり湧かなかったが、薬を飲む関係上頑張って食事も摂った。陰性になった後も、微熱(36.8℃)は続いているし怠さも抜けない。私より半月ほど前に感染した友人と、症状はほぼ同じ。その時の体調や環境で個人差はあると思うが、この程度で済んだのは予防接種のお陰なのか・・・。その友人が「これは個人の見解だけど」と前置きし「自分の周りでは4回予防接種した人は感染して、5回予防接種した人は感染してないように感じる。実際、自分の夫も感染しなかった」と話していた。「そうなのか?!」もう一度、予防接種したほうが安心か、と考えてる矢先にXBB1.5の予防接種が開始される報道があった。
その報道を受けて、看護師さんが投稿した記事を読んだ。それは「因果関係は認められていないが、それまで健康そのものの方が予防接種後に寝たきり状態になった実例を目の当たりにした。自分は今後、予防接種はしない」と書かれたものだった。「ん~~!?」どうなんだろうな。一度感染したわけだから、抗体は今のところあるわけだし。変異したウィルスに対抗すべく又予防接種するのがベストなのか?でも、万が一副反応が最悪のケースで発症したら・・・迷える子羊状態だ。【ベティ】
コメント